星田こうじの日々の活動、つくば市に関連した情報などを掲載いたします。

BlogFacebooktwitterインスタグラム星田こうじYouTubeチャンネル

ブログ、フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、YouTubeからも情報発信中です。ぜひ、ご覧ください。

けんがくふらっとカフェに参加New!!

けんがくふらっとカフェに参加しました。お茶を飲みながら自由に懇談する場として、毎月1回イーアスつくば内のスターバックスコーヒーを会場に開催されています。 途中参加となりましたが、気軽に参加できます。次回は、10月20日に […]

10月12日に開催予定の「手南まつり」New!!

10月12日に開催予定の「手南まつり」。手南おやじの会による開催向けての会議に出席しました。 松代おやじ会はじめ関係団体の皆様も出席して、お祭りの内容と準備について協議しました。松代おやじ会も焼きそばで参加予定です。同日 […]

約200年続く百家の竜水万灯祭New!!

つくば市百家地区で約200年にわたって続くお祭りの「竜水万灯祭」が開催されました。 この地区で江戸時代中期にまん延した疫病を退散するために「竜水花火」と呼ばれる古式のロケット花火を打ち上げたことから始まったそうです。 打 […]

済美同窓会 第121回総会New!!

茨城県立水海道第一高等学校の済美同窓会第121回総会に出席しました。 総会では、今年度事業計画等が審議、決定されました。また、私の恩師である的場伸一先生が受勲されたことも披露されました。おめでとうございます。 記念講演で […]

令和7年度 災害ボランティアリーダー養成研修New!!

令和7年度 災害ボランティアリーダー養成研修を受講しました。茨城県の「災害ボランティア」への登録者を対象とした講座です。 「災害の仕組みと災害ボランティアの活動内容」や「災害ボランティアリーダーとしての心構え」など、災害 […]

天宝喜の万灯New!!

天宝喜の厳島神社では「天宝喜の万灯」が開催。 このお祭りでは、奉納花火の打ち上げられます。打ち上げの際に述べられる独特の口上が雰囲気があってとてもいいです。刈り終えた田んぼの夜空に上がる花火が季節を感じさせます。

手代木 大鷲神社「十三夜」New!!

毎年9月13日に催行されている、手代木 大鷲神社の例大祭「十三夜」に参列しました。1200年以上も引き継がれていてる地域の伝統のお祭りです。 雨も心配されていましたが、詰めかけた大勢の皆様の前で、無事に恒例の筒花火「立花 […]

桜圏域 地域支えあい会議に参加New!!

令和7年度第1回桜圏域 地域支えあい会議に参加しました。 つくば市では、日常の生活圏域で協議会を立ち上げ、「地域支えあい会議」として開催。地域で実践されている住民主体の活動事例を紹介しながら、情報共有と意見交換をしていま […]

内外情勢調査会 茨城県南支部9月懇談会New!!

内外情勢調査会 茨城県南支部9月懇談会に出席しました。 今回は、防衛研究所 研究幹事の兵頭慎治氏を講師に迎え、『激動の国際情勢と日本の安全保障-地政学リスクへの対応-』と題してお話しいただきました。世界の地政学リスクにつ […]

「おのがわ防災まつり」実行委員会

11月9日に開催する「おのがわ防災まつり」の実行委員会に出席しました。 イベントのコンテンツと運営についてやボランティア募集等について協議。また、今日は、つくば地区交通安全協会谷田部支部の片見支部長にも出席いただいて、当 […]

小規模特認校となる谷田部南小学校で見学会

来年4月から小規模特認校となる谷田部南小学校で見学会が開催。 谷田部南小学校で現在行われている授業の様子を見学。小規模校としての特徴を活かして、学校行事の計画を4年生から6年生が一緒になって検討している授業の様子など、各 […]

笠間市の山口伸樹市長を表敬訪問

茨城県ゴルフツーリズム推進機構(IGTO)の皆様と笠間市の山口伸樹市長を表敬訪問しました。 笠間市には、ゴルフコースが9つあります。IGTOについての紹介をしながら、今後のゴルフツーリズムによるインバウンドについて、山口 […]

*活動日誌を全部見る >